遺留分の放棄について

今日は遺留分の放棄についての記事になります。 2019年7月の民法改正のことにも触れたいと思いますのでぜひ参考にしてください。 遺留分は放棄も可能 遺留分侵害額請求の制度は、残された相続人の生活の保障といった救済を目的と…

遺留分の計算方法

今回は、遺留分となる財産価額の計算方法について解説します。 遺留分の計算方法 では、各相続人の遺留分の計算方法について、遺留分のみなし相続財産額算定で使った具体例を用いて説明しましょう。 具体例の内容については、補足をつ…

遺留分侵害額請求権とは?

遺留分というのは、遺留分権利者にあたる一定の相続人について、被相続人の財産から法律上保障されている最低限の取り分のことです。 この遺留分の請求に関する権利は、2019年7月の改正民法の施行によって「遺留分減殺請求権」では…

代襲相続と数次相続について

今回はあまり聞きなれない言葉だと思いますが、相続人と相続分を確定する際の民法上のルールである代襲相続と数次相続について説明したいと思います。 代襲相続について 代襲相続とは被相続人より先に相続人が亡くなってしまっていて、…

相続財産の範囲と確定方法

今回はどんな財産が相続財産になるのか、そしてそれの確定方法を説明していきます。 相続財産の範囲 相続手続きの依頼をお客様から受けると、まず相続人が誰なのかを戸籍等で確定させて、次に相続財産の範囲を調査することになります。…